講師名 |
写 真 |
略 歴 |
池田眞徳
(いけだ まさのり)
|

|
1951年 大阪生まれ
1973年 法政大学法学部法律学科卒業
同年 日本電気入社
1989年 テクトコンピュータ株式会社設立
後、数社の会社経営を行う
2008年 都内小学校でヒロシマ原爆の特別授業を開始
2009年 特定非営利活動法人原爆先生設立 理事長に就任
現在に至る
現在までに全国の小中高1.700校で「原爆先生の特別授業」の講師を務める
(著書)
よくわかる勤務割表の書き方
ヒロシマの九日間
|
羽生 章洋
(はぶ あきひろ)
|

|
1968年 大阪生まれ
1989年 桃山学院大学社会学部社会学科を中退
2つのソフトウェア会社にてパンチャー、オペレータ、プログラマ、システムエンジニア、プロジェクトマネージャなどとして様々な業種・業態向けシステム開発に携わった後、アーサーアンダーセン・ビジネスコンサルティングに所属。ERPコンサルタントとして企業改革の現場に従事。
その後、トレイダーズ証券株式会社の新規創業にてIT事業部ディレクターとして、さらに株式会社マネースクウェア・ジャパンの新規創業にてIT担当取締役として参画し、いずれも新規事業の立ち上げにおける業務のIT化を実現。
2001年4月に現在の株式会社マジカジャパンを設立して代表取締役に就任。以後、現職。企業向けに業務設計・人材育成・業務のIT化などの活動を行っている。
特定非営利活動法人Seasarファウンデーション設立メンバーであり初代理事の一人。
2006年より2012年まで国立大学法人琉球大学の非常勤講師。
2013年より特定非営利活動法人原爆先生の理事。
著書に、楽々ERDレッスン、SQL書き方ドリル、いきいきする仕事とやる気のつくり方など多数。
http://www.amazon.co.jp/羽生-章洋/e/B004LR7PEC
ごあいさつ(2013年10月)
羽生章洋でございます。私は昨年5月から1年以上の原爆先生講師養成期間を終え、本年10月後半から第二講師を務めることになりました。過去度々、池田講師が病気等の際に代理として特別授業を務めましたが、今般いよいよ第二講師として務めることになりました。
まだまだ不慣れなため至らぬ点が多々あるかと存じますが、精一杯特別授業を努める所存でございます。何卒よろしくお願い申し上げます。
|
|